運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

るる述べてまいりましたが、住民をだまし討ちにしたやり方で押しつけてきたこうした艦載機移駐計画は、米軍の言いなりに、どんどん住民負担が増す方向で変更をされております。住民の生活、安全、安心より米軍の都合を優先する安倍政権やり方を、住民国民は決して許さない。騒音被害基地被害たらい回しにする空母艦載機移駐計画の撤回を強く求めて、次の質問に移ります。  

大平喜信

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

岩国基地をめぐっては、艦載機移駐計画のほか、沖縄普天間基地からの移駐をしたKC130空中給油機が十二機から十五機にふえました。また、海兵隊のFA18ホーネットの一個中隊が、この後伺いますが、ステルス戦闘機F35Bへとかわっております。いずれも騒音被害を増大させる重大な変更であります。  

大平喜信

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

まず、神奈川県厚木基地からの空母艦載機移駐計画についてです。  この計画は、耐えがたい騒音被害を解決するためにと、岩国基地滑走路沖合に一キロ移設する工事が進められているそのさなかに、突如として押しつけられてきたものでした。住民をだまし討ちにして、政府が既成事実を積み重ねてきたというのが今日までの経過です。  

大平喜信

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

一つ御紹介をしたいと思いますが、山口県の米軍岩国基地では、厚木基地からの空母艦載機移駐計画に伴って、私たち日本国民の税金を使って、総額一兆円を超える、そういう大規模な増強工事が行われております。その中で、米軍子供たちのためにと、小学校、中学校、高等学校基地の中に新築をされております。  きょうは防衛省にも来ていただきました。

大平喜信

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そもそも、沖合移設工事が行われている二〇〇五年に突然艦載機移駐計画が発表され、まさに住民の皆さんにとっては寝耳に水でした。これ以上の基地被害は絶対に認められないと猛反対をし、二〇〇六年には艦載機移駐の是非を問う住民投票が行われ、投票者の九割近く、岩国市内全有権者の過半数が艦載機移駐反対と明確な意思を表明されました。  

大平喜信

  • 1